コトミのblog

森田ゼミ2期生

ゴーヤ食べられるようになりました(仕事の話も少し)

 

こんにちは。お久しぶりのブログ。

 

入社2年目になりました。

ゆる〜く頑張ってる。

 

と言いたいところだが、

毎日がなんだか慌ただしく、もっと余裕が欲しいなと思う。

 

今日は休日なので、自分自身の変化についてのんびり話そうかなと思う。

 

 

【ゴーヤの話】

 

ずっと苦手だったゴーヤ。

おばあちゃんが毎年畑で育ててたから小さい頃から家にゴーヤがたくさんある家庭だったけど、「苦い、まずい」で一回食べて以来、何年も遠ざけてきた。

 

でも、この夏私は大人になったのかもしれん。

 

ゴーヤを食べるようになったきっかけは、会社の人に夏野菜を大量にもらってその中にゴーヤがあったから。

苦手だという理由で捨てるわけにはいかんなと思って、苦味を抑える下処理とか色々調べて料理してみた。

そしたら、普通に食べれた。

なんならめちゃくちゃ美味しい。

 

食べられるようになったことを家族に話したら、家族大騒ぎ。

嫌いな食べ物がない父と母も、ゴーヤは得意じゃないからね。

でもおばあちゃんが嬉しそうにしてたからよかった。

 

相変わらず実家にはこの夏採れたゴーヤがたくさん。冷蔵庫にゴーヤの佃煮があったから食べてみたら美味しかった。

ほんとに克服したみたい。

 

沖縄行く機会があれば、本場のゴーヤーチャンプルー食べたいなあ。

という感じ。

 

 

 

【転勤の話】

 

今年の4月、異動辞令を受けて福岡から大分へ。

初転勤。初一人暮らし。

勤め先の会社は転勤が多くて、同期の8割が入社して半年か1年でどっかしらに異動という状況。

 

そんなことは入社前から理解していたが、

なぜか私は他人事のように考えてた。

ほんと呑気なやつ。

 

だから3月にその話を聞いた時は「え?私?」って。

前の店舗好きだったから、正直あと1年は異動したくないなと思ってた。

 

環境が変わることへの苦手意識もあり、

内示を受けてから新しい店舗に行くまで正直心がしんどかった。

 

 

不安が態度に現れてしまっていたのか、

前の店舗の上司が色々とフォローしてくれて心配をかけまくってたけど、気づけばもうすぐ9月。

 

 

お盆前の6月〜8月中旬までは我が業界では1番の繁忙期。

入社して二度目のお盆もなんとか乗り越えられてホッとしている。

 

今所属してる店舗もメンバーみんな温かい人たちばかりでいつも周りに支えられている。感謝。

 

 

自分にとってはちょっとしたことでも、しっかり褒めてくれる上司。

こんな人たちに囲まれて仕事してると、多分自己肯定感って上がっていくはず。

なのに、私は基本自己肯定感が低い。

 

自分でもびっくりするくらい、褒められても謙遜するか否定するばかりで素直に喜べない。

「なんでこんなに自分のことを肯定できないのか」

と考えることがあるけど、

考えても、自分の中で腑に落ちる答えは見つからない。

 

でも最近、ひとつ気づいたことがある。

私の良さの一つは「度胸」らしい。

 

入社してから今もよく言っていただく言葉なんだけど、自分の中では腑に落ちてない。

むしろ私は消極的で静かな方だと自覚してるから「そうか…?いや度胸ないだろ私」と思ってた。

 

それで、最近気づいた。あ、これ大学の時の積み重ねかもなと。

ゼミでのプロジェクトへの参加、森田先生の「こんなイベントあるよ〜」のLINEにほんの少しの興味だけで参加したり、インターンシップ、バイトなどなど。

 

こういう行動って、「知見を広げる」「柔軟な考え方を養う」みたいなことを当時の私は重視してたと思う。

 

もちろん、その2つも身についたことではあるけど、

大学4年間での経験で、私の中で一番育ったものって「度胸」だったのかもなと気づいた。

 

そう考えるようになってからなんだか腑に落ちて、そこを褒めていただいてることが嬉しくなった。

 

そんなこんなで、大学の頃を思い出してたらブログを書きたくなった。

 

一人暮らしにも慣れてきて、

2年前就職すると決めた会社で、色々と苦戦してるけど面白さを感じながら続けることができている。

 

お盆休みに親が買い物しに、わざわざ職場に来てくれたんだけど、

その時に夏野菜くれた上司に

いつもお世話になってますみたいな挨拶した後、

「娘がゴーヤ食べれるようになったみたいで、ありがとうございます」

って言ってて流石に恥ずかしかった。

娘がゴーヤ克服したことをお礼せんでもいいやろ。

 

ゴーヤに始まりゴーヤに終わる。

 

 

 

以上

 

 

 

 

泣いてばかりの7月、切り替えの8月

4月ぶりです。コトミです。

入社して5か月。今のところ元気に働いております。

 

元気ですけど、やっぱり悩んだり落ち込んだりするし、この数カ月で以前の私と変わった部分も結構あると思います。

 

 

もう何回泣いたんでしょうかね〜

だいたい家帰ってお風呂で泣いてましたね、この前まで。

 

ミスして周りに迷惑をかけるし、

理不尽なことで注意されてモヤモヤすることもめちゃくちゃあります。

お客様からのクレームとかもそう。

泣く理由はほんと色々だけど、最終的に"悔しい"って思ったときに自分を責めるモードに入ってしまいます。

 

ミスしても他人事、自分は悪くないと思ったら少しは楽になれるかもしれないですけどね。

でも、

「あのとき私がこうしてれば済んだ話だったな」

「責任感足りなかったな」

と家でも仕事のことを考えることがだんだん増えてきて。

 

毎日何かしら気づきがあって反省して、しかもお盆時期は繁忙期だったので、忙しくて完全にキャパオーバーでしたね😂

 

これが7月の私。

 

 

ここまでの文章だと、めちゃくちゃ職場でミスしてるみたいだな(笑)

実際は全然怒られてない方だと思います。職場の人にはめちゃくちゃ良くしてもらっていて人に恵まれてるんです。

 

周りの人のおかげでだんだんと出来ることも増えてきました。知識も確実に身についてきました。

でもわからないことは無限にあるし私のせいでお客様を不安にさせてしまうこともあるので、悔しい思いをしてばっかりです。

 

 

 

そして8月。

8月は仕事が繁忙期を迎えたのですが、

7月以上に忙しくてもう泣く暇すらなかったです(笑)

 

でも忙しさを乗り越えて、ちょっとしたことでは泣かなくなったので8月はいい感じに切り替えができてきたのかなと思います。

 

周りのフォローが少しずつできるようになってきたり、早めの報告も身についてきたりとだんだん仕事の流れとか自分がのやるべきことが見えてきました。

 

 

 

そして今日から9月。

お盆も終わり今月はお彼岸が少し忙しいくらいでわりと落ち着くかと思いきや、新しい試練が追加されました。

 

「別店舗が人足りてないらしいから、9月は研修兼ねてヘルプに行ってもらうことになりました。ごめんけどよろしくね。」

スケジュール見たら月の半分くらい別店舗に出勤になってて、その店舗がまあまあ遠い(笑)

 

なので今月は2店舗を行ったり来たりだそう。

まじかまじか。

またキャパオーバーになりそうな予感がします😂

 

他の店舗に行くの緊張するんですよね…

どんな人がいるかわからんし、お店の状況も全然違うしなー

 

 

9月もなるべくストレス溜めないように、いろいろ経験できてラッキーと思って頑張ります。

 

 

強くなるぞ〜〜

 

 

 

 

 

入社して1ヶ月、思うこと

こんにちは。コトミです。

 

もうすぐ5月ですね〜〜入社して1ヶ月。

新入社員の紹介の時に座右の銘を聞かれたので、私は「迷ったらGO」にしたんです。

森田先生から聞いた言葉で、何度も私の背中を押してくれた言葉。

これが一番自分に合ってるような気がして、この言葉に反かないようチャレンジ精神で生きていきたいです。

 

 

さて、4月から社会人1年目がスタートして、この1ヶ月は新幹線みたいにブワッと過ぎていきました。

ほんと早いなあ、、

このブログが読まれてるかわからないけど、2期生のみんな元気ですか。

森田先生やゼミのみんなと話したり学んだりする時間がなくなったのが寂しくて、最近自分のブログとかゼミ生の過去のブログを読み返すことが多くなりました(笑)

みんな仕事どんな感じなのかな〜

 

とか考えてたらもうすぐ5月なわけで、

まだ何もできないのに時間だけが過ぎていく恐怖。

頑張らなきゃな。

 

 

研修も少し落ち着き、いまは店舗に入ってOJTに取り組んでいます。

まだお客さんと話すのがちょっと怖くて、研修中と書かれた名札を愛でる毎日です。(はやく自信持って接客できるようになりたい…!)

 

でも、接客云々よりも私が今ぶつかってる壁があるんです。

それが、"気遣いができない"ということです。

とにかく気が利かない、知識がなくてもできる行動ができない。

先輩の行動を見て「あ〜それ私がやればよかった…」と思うことが多くて、なんで私気づけないんだろうと自分にイライラします。

これから少しずつ、今先輩がやってることを私が率先してできるように、ちょっとしたことにも気づける人になりたいです。

 

 

あともう一つ、壁ではないけど自分の新しく見つけた短所があるのでこれも忘れないように書いておきます。

最近気づいたことですが、私は人に頼るのがちょっと苦手みたいです。

わからないことはすぐ先輩に聞けばいいってわかってるけど、

「なんでもかんでも聞くのは良くない、まず自分で考えろ」的な言葉が頭の片隅にあって「こんなこと聞いていいのかな…」って思っちゃうんですよね。

しかも、私の性格上、自分で出来そうなことは頼らず自分でやりたいタイプだから、周りに頼るのが苦手なんだなって気づきました。

 

でもそれが短所だとわかったのでここ数日は、10秒考えてわからなかったらすぐ先輩に聞きに行くように行動を変えました。

新入社員だしうるさいくらい質問しまくってもいいのかなって考えるようになりました。

何事も訓練、訓練。

 

てことで、5月の目標は

◎「あ〜それ私がやればよかった」と思う回数を減らす

◎わからなければすぐ聞いて確認を怠らない

にします。

 

 

 

ちょっと前半反省の文章ばっかりで暗くなってしまったので、楽しい話題も書きます。

 

*会社に入って思ったこと

どの仕事どの会社に就いてもそうだけど、今まで知らなかった面白い体験ができたり、その仕事に就いたから見れるモノがあったり、そういうのを自分の目で見て体験して、吸収していくのはすごく楽しいです。感動するし。

新しいものを知って学んで、面白い!これすごいな〜!って思うと同時に、それをたくさんの人に伝えていきたいという気持ちになるので、知識や経験が増えていくと向上心もその分アップしていくことがわかりました。知識の披露に決してならないように注意しないといけないけどもね。

 

 

ピース又吉YouTube

森田先生が入社式の日(4/1)にゼミのグループにLINEをくれて、いっしょに又吉さんの動画も送られてきました。

「新社会人に伝えておきたい100のこと」

※緊急企画!百の三アンケート募集※ 皆さんが選ぶ3個をコメント欄に書き込んで下さい!【#25 百の三】 - YouTube

 

なるほどなあ〜と思うことが多かったし面白かったので同期の人たちにこの動画を紹介したら、

同期の間で又吉さんのYouTubeがちょっと話題になって「◯番が良かった」「◯番の話めっちゃタメになった」とかずっと喋ってました(笑)

動画みた人に感想聞いてみると、印象に残ってる話も違うし動画の内容をきっかけに大学の話とかその人の考えが聞けて、それも面白かったです。

 

森田先生、動画の共有と話題提供ありがとうございました!笑

 

 

 

また来月か再来月か数ヶ月後か、

新入社員時代のことは忘れたくないのでまたブログ書かなきゃだなー。

 

以上です!

 

 

 

 

 

 

透明人間になりたいと思った卒論の話

こんにちは。

去年の自粛期間中にVTuberにハマり、配信を追っかけているコトミです。

 

さて、卒業式も明日に迫ってきました。

卒論の話は学生のうちにしとかなきゃなと思いまして。

卒論頑張ったし、この経験は忘れないようにしとこう。

 

 

卒論しんどいけどまぁ面白かった

卒論書き終わって先生からOKをもらった瞬間は、1人で拍手してました。

 

終わった!?!?やったーーーー!!!

って。

森田先生、OK出してくれてありがとうございました。

OK出たとき嬉しすぎてスクショしときました。LINEもGoogleドキュメントのコメントも(笑)

 

卒論終わったときの達成感は大きく、ものすごく爽快で、やってよかったと本当に思いました。

でも実際、かなりしんどくて毎日パソコンやスマホで作業しながら顔が青ざめ、寝落ちして、「うわぁ今日も卒論か…」って思いながら朝起きて。

こんな状態になるまで卒論から逃げまくってた私が悪いのですが。

 

結果的に面白かったかも!と感じたのはなぜかをブログを書きながら考えていこうと思います。

 

 

卒論しんどかったのは何故?

私的答えはこれです。

 

指示待ち人間だった👤

 

細かく言えばたくさんあるけれど、まぁ一番は完全にこれだと思う。

 

なにしたらいいんだ??状態が長く続いてしまって、先生にも自分から聞こうとせずまさに指示待ち。

 

ゼミで先生にスライド作ってくるよう言われたら、就活でワタワタしてても作れたし、A4でまとめてと言われればまとめられる。

でも発表が終わればまた指示を待っている自分がやっぱりいて、何もしない時間がまた増えていく。

先生頼りになりすぎていたことが私が一番反省するところだなと思います。

就職前に自分の悪い部分が露呈してよかった。

 

 

とりあえず悪かった点をまとめました。

↓↓

➀序盤の方(夏頃)のやる気のなさ

就活が6~7月くらいには落ち着いていたんですけど、就活から卒論へのやる気のシフトが全くうまくいかなくて、「就活頑張った」を言い訳に卒論をさぼり続けていました。

ほんと勘弁してくれ自分。

 

②集中力が続かなくなってる 

私、中学〜高校は結構本読むの好きで暇な時は読者をしていたんですけど、大学に入ってから本は買うけど全く読まなくなってしまって。

(買ったけど読んでない本が20冊くらいある…)

 

本を読まなくなったせいか集中力が落ちてて、文章を見るとうわぁ…ってなって、本一冊読むのがとてもキツくなってしまったんです。

それが卒論にも影響してて、論文や本を読んだりする作業に慣れるまでにかなり時間がかかりました。

 

③優先順位めちゃくちゃ

当たり前ですが就活が終わってもやることは沢山あって、月一の内定者セミナー、就職先からの課題、卒論、ゼミ以外の講義、バイトなどなど。

 

やらなきゃいけないことは沢山あるけど、1日ごとのスケジュール管理が下手くそすぎました。

卒論やらなきゃって思ってたら卒論のこと考えるだけで1日終わっちゃうし、、

内定者セミナーの日は1〜2時間それに出席するだけで今日のタスクが終わった気になって、それ以降何もやらなかったり、、

 

1日ごとにtodoリストをつけるべきだと気づくのが遅かったんですよね。

 

…まだまだ反省点はありますが、まあやっぱり一番は「どうしたらいいかわからない」っていう時間が長すぎたことです。

 

そこからなんとか抜け出して、(ちょっと遅れたけど)無事卒論を完成できたのは卒論に取り組みやすい環境を見つけたり、todoリストの効果がでてきたり、いい感じに1日を過ごせるようになったからだと思います。

 

 

卒論に取り組むときの私のベスト環境

私が卒論に取り組むときに一番困ったのは、

自分の集中力をどうやって保つかでした。

 

18,000字以上書けと言われても、ほんと最初は途方に暮れるばかりでした。

何から取り組めばいいか全くわからないときって集中できるはずもないし、

論文読んでても内容が全然頭に入ってこない。

 

色々試した結果、良いなと思った環境はコチラ

↓↓

◎友達とZOOMつないで一緒に作業する、監視しあう

人数は2~3人がいい。

カメラオンで作業中はミュートするのが一番良かった。

たまに聞きたいことがあって話しかけるけどミュートしてるの忘れがちで、みんなのミュート芸が面白かった笑

 

◎時間は12時~25時くらい

 集中できる時間は人それぞれだけど、

私は昼頃からスイッチ入ることが多いな~となんとなく思ったので、無理に早起きして作業するのはやめました。

友達とも昼〜夜の時間だと都合が合いやすくて、頻繁に通話できてよかった。

 

◎1日ごとにtodoリストをつける

今日は一日卒論だけやるぞって日でも、論文を読む時間、休憩でYouTubeを見る時間などメモして、なんとなーく時間を把握して作業するのが効率が良かった。

私は100均で買ったtodoリストの付箋紙に書いてました。

 

【例】卒論全力でやる日

10:00までに起床

13:00 卒論開始

・保存した論文を読む(13:00〜)

・先行研究の部分まとめる(15:00頃〜)

YouTube休憩(17:00〜18:00)

牛沢さんの動画が毎日17時に上がるのでこの時間休憩しがち笑

19:30 卒論再開

・友達とzoom開始(20:00予定)

 

こんな感じである程度のリスト作ってました。

私にはめっちゃ効果的でした!

 

◎APEX配信を作業のお供にする

APEXの音はなぜか私の集中力を高めてくれてました。

このブログの冒頭でVTuberにハマったって言ったんですが、APEXの長時間配信してるVTuberさんが多くて。

ゲーム内の銃声の音とかアイテム拾うときのカチャカチャって音がめっちゃ心地よくて、作業中気にならない程度の音量にしてずっとBGM代わりにしてました笑

 

この環境で卒論に取り組むようになってからようやく作業が進みはじめました。

 

 

ちょっとだけ卒論内容の話

私は卒論を書き上げるために何度も実験を行ったのですが、その実験がまあまあ辛くて(笑)

 

私の卒論のタイトルは、

「仕掛学や空間演出による無意識的行動についての研究―アルコール消毒液を用いた実験をもとに―」

です。

 

普段から消毒液のノズルを手で押す瞬間をバイト中に何故かめっちゃ観察してて、消毒液を手に出す時たまに変な押し方する人いるんですよ。

爪先、人差し指一本、手のひらの下の方(手首あたり)など。伝わりますかね…?

 

とにかくその様子が私は不思議でたまらなくて、普段から気になってた疑問をそのまま卒論に持ってきました。

 

で、消毒液の触り方には場所のイメージが関係してるのでは?→設置場所に着目して建物の入り口&トイレの入り口で色々実験してみよう→実験を何回も行った

めっちゃ大雑把ですが、こんな流れです。

 

それで大学内で実験したんですけど、もうコロナのせいで全然人がいなくて。

建物の出入り口での実験で50人ほどのデータ集めるのに3時間以上かかるし、3時間もそこにいるから何度か通る人には変な目で見られるし、知り合いではない先生から「大丈夫?元気?」って謎の心配されちゃう始末………

 

これだけじゃない。トイレでの実験もまた地獄。

そもそも大学に来てる学生が少ないからトイレ使う人もめっっっちゃ少ないんです。

だから観察する人数も20人くらいに設定。

その日使われる教室を事務員さんに確認して、トイレの入り口付近でひたすら待機して消毒液を使うか観察してたんですけど、トイレに入る人たちから変な目で見られないように目を逸らしたり、一旦離れて数分後に戻ってきたりとかして、、

トイレの実験は3時間どころではなく、丸2日かかりました(笑)

 

実験は精神との闘いなんですかね…?

これほどまでに透明人間になりたいと思ったことはなかったです。

 

1人で実験してた日もありますが、友達が手伝ってくれる日も沢山あって一緒に精神と闘ってくれました。助けてもらってばかりで感謝しかないです。本当にありがとう。

 

卒論面白かった

ここまでブログ書いてきて、卒論が面白かったと言えるのは結局周りのおかげだなと思いました。

綺麗事じゃなく。

zoom繋げて友人と監視し合いながら作業したこともそうだし、自分でやろうと決めた実験が思った以上に辛くて、でも最後まで実験できたのは手伝ってくれた友人のおかげだったし、やっぱり1人でやろうとしないことが大事だったのかもしれないです。

 

 

先生から教わった社会人になっても覚えておきたい言葉

卒論の振り返りの時に、森田先生がおっしゃってたことにすごく納得してこれは忘れたくないと思うのでブログにも載せておきます。

 

・モチベーションに頼らない

モチベに頼らないと仕事ができないはダメ

・自分で締め切りを作る

・仕組みと習慣

時間の確保、余裕を持つ

仕事のライン引きを間違えない

→仕事はどこまで?雑用も仕事として考えるとメインの仕事と同じテンションで取り組める

 

ハッとする事ばかりです。モチベに頼るのはやめようね、4月からの自分。

 

 

よし、書きたい事全部書けたし満足。

 

以上(*´-`)

 

 

 

 

 

ゼミ選びはワクワク探しだなも🍃

森田ゼミ4年のコトミです。

 

 

商学部2年生の方々、はじめまして。

ゼミ選び大変ですよね、、

 

このブログが少しでも2年生のお役に立てばいいな〜と思います!

 

 

ブログ読むのだるいかもしれないので、Twitterをはじめに載せておきますね

twitter.com

私で良ければなんでも相談乗るので、何か聞きたいことあればぜひ🙆‍♀️

 

 

 目次

 

 

①なぜゼミに入ったのか

ゼミに入らないという選択肢もあります。でも、私がなぜゼミに入りたいと思ったのか!

 

それは、、

・友達が欲しかった

・森田ゼミが前から気になってた

 

はい、この2つです。

 

私は1年生から2年生に上がるタイミングで転部をして、今の学部に所属しています。

つまり2年生の今頃は友達がほぼいませんでした😂

だから、ゼミに入れば友達が作れるんじゃないかっていう安易な考えで、ゼミ選びを始めました。

 

 

②森田ゼミを選んだ理由

すでに①で森田先生の名前が出てきたのでお気づきかもしれませんが、私は「転部したら森田ゼミに入りたい」と思っていた人間です。だから、先生のTwitter見てめちゃくちゃ情報収集をしてました。

 

あ、そうだ!商学部の先生方のTwitterをぜひフォローしてみてください。情報も得られるし、繋がりやすいし、便利です!

 

 

森田先生のTwitterを見ていると時々、ゼミ生が書いたブログが共有されています。

ゼミ生のブログ読んでみると企業と提携してプロジェクトに取り組んでいて、すごい!楽しそう!私もしたい!と思うようになり、森田ゼミを選びました。

 

あとは、、

気になるゼミにはとりあえず話聞きに行ってみることです。

 

ゼミ相談で話を聞いてワクワク感が増したら、そのゼミについてもっと詳しく調べてみると良いと思います!

 

 

\少しだけ森田ゼミ紹介/

森田ゼミでは主に「UX」を学びます。

UXはユーザーエクスペリエンスの略で、サービスやモノによってユーザーが得られる体験のことです。ユーザー体験をより楽しく、快適さを感じられるように設計していくのが「UXデザイン」と言われてます。

 

ゼミ選びの段階では、UXって何??の状態で大丈夫だと思います。私もそうでした。

具体的に森田ゼミでは何をするかというと、観察やインタビューかなと思います。

 

 

でも、3年前期では突然、教養を学んだりもしました!「問を立てる、視野を広げる」ために哲学、文学、旅、音楽などを学びました。 

 

不思議なゼミですよね…商学部の中でもかなり面白さ満点のゼミだと思います笑

 

f:id:kotokotomi:20200423213556j:image

長崎大学に音楽を学びに行った時の写真📷

 

驚きと刺激がたくさんのゼミですー!

 

 

③森田ゼミのいいところ

◎ポンっと背中を押してくれる先生がいること

「迷ったらGO」「やってみなはれ」という言葉を聞くと、何でも挑戦してみたくなります。

 

私は去年からラジオ配信にチャレンジしています

話下手で恥ずかしがり屋の私が、自分から何か発信したいと思うようになったのもゼミに入ったおかげかもしれません。

ラジオ楽しいのでおすすめです!(私はRadiotalkを使ってます)

 https://radiotalk.jp/

 

◎尊敬できるゼミ生に囲まれて学べるところ

本当に面白い人達の集まりです。他のゼミ生の考え方にはいつも圧倒されるし刺激を受けています。

そしてみんな人を褒めるのが上手だな〜と思います。

森田ゼミは最高に居心地がいいです!

 

 

④他のゼミは見たのか

森田ゼミ以外ももちろん見てました!

2年生の時、私が気になってたゼミは杉本ゼミ、田坂ゼミ、長束ゼミでした。

 

田坂ゼミと長束ゼミは研究室に行った時、仲が良さそうなゼミで楽しく学べそうだなあという印象がありました。

 

そして杉本ゼミが気になってた理由は、杉本先生の講義を受講してマーケティングが面白いと感じたからでした。先生も面白くて魅力的!

杉本先生もTwitterを結構利用しているので、覗いてみても良いかもです!

 

 

⑤まとめ

ゼミに入ると、面白い人達に出会えるかもしれません!自分のことを面白いと思ってくれる人、褒めてくれる人がいるかもしれません!

これはどのゼミに入っても言えることだと思います!

新しい出会いは自分の可能性を広げる絶好のチャンスです!!!

 

長くなりましたが、タイトルにあるように様々な話を聞いたり自分なりに情報収集をしたりして、ワクワクを探してほしいなと思います!!

 

 

 

ではこの辺で🍃

 

 

クローゼットの扉を破壊した話

お久しぶりです。コトミです。

 

最近、就活の話をブログに書いてるゼミ生もたくさんいるから、私も便乗してブログ更新しよ。

 

でも今回は就活の話じゃないです。

いや20%くらいは就活のことかも

 

 

あの、2日前の話なんですけど、とあることが原因でちょっと気を失いかけました。

※割とすぐに体調は良くなりました。今はめちゃ元気なので安心してください🙆‍♀️

 

もう二度とこんなことを起こさないように、自分への戒めとして、この出来事を忘れないためにブログを活用します。

自分のブログだしね、好きに使ってこう笑

 

 

さっき、気を失いかけたと書きましたが、なぜそんなことが起こってしまったのか

恥ずかしいけど話聞いてほしいので書きます。

 

長風呂です。

 

 

ほんとに私はアホだなと心底思います。

こいつアホだなと思ってもらって大丈夫です、大歓迎です。

今日はずっとアホな話が続きます。

 

 

温かいお風呂に浸かりながら、就活のことを真剣に考えてたんです。

f:id:kotokotomi:20200317113022p:image

どんな社会人になりたいか

なんでその業界、その会社に興味があるんだろう

とか。ぶつぶつ言いながら。

 

疲れたしそろそろお風呂出よう。

立ち上がってバスタオルを手に取ったとき、急に体に力が入らなくなってその場に倒れました。

なんか視界がぼやけて歪んでるし、耳鳴りもする。あと、吐き気とか口の渇きもすごかった。なにが起きてるのか理解できなくてパニック状態。

しかもちょっと油断したらまぶたが重くなってきて目を閉じそうになってた。気を失いそうな感じ。

 

 

いやまだ服着てないし、この姿で気を失って家族に見つかるのは絶対嫌だ!!!!っていう想いが強すぎて

とりあえず必死に目開けてた笑

f:id:kotokotomi:20200317033529j:image

 

深呼吸を繰り返してたら、だいぶ落ち着いて立ち上がれるようになって視界も元に戻った。

リビングに戻ってめちゃくちゃ水飲んで、親に事情を話した。安静にしてたら30分くらいで元気になりました!!!

 

症状的に、軽い脱水症だったみたい。

軽く済んでよかった…

長風呂した後、急に立ち上がるのは本当にダメですね。いや当たり前ですよね笑

ものすごく反省しました😔

 

 

私がお風呂上がったから、次に母がお風呂場に向かったんです。でもすぐに私のところへ戻ってきて「扉がおかしい」と言ってきました。

 

え??と思って見にいったら、タオルとかを収納しているクローゼットの扉がうまく閉まらなくなってたんです。

スライド式で両開きする扉なんですけど、右側の扉が完全に壊れてました。右だけスライドしない…

 

 

どうやら犯人は私らしい。

全然記憶にないけど私が破壊したっぽい。

 

壊れた扉は撤去されて、今はこんな悲しいことになってます、、、

f:id:kotokotomi:20200317024448j:image

 

父によると修理じゃムリなレベルで壊れてるらしく、新しい扉を買わなくちゃいけないって。

ほんっっっっとうにごめんなさい。

お金ちゃんと出して扉を元通りにしたいと思います。

 

 

それにしても私どうやって壊したんやろ。ここの記憶だけないのなんでなん、余計気になるやん。

まあ多分、立ちくらみでヨロヨロして扉に激突したんだろうけど笑

 

自分が壊したんだと思うとちょっと笑えてきます。

破壊力やばない??

 

あとで気づいたけど腕とか足に青アザできてて、結構暴れてたんだなってわかった。こっわ、、

 

 

今では笑い話だけど、お風呂出て意識が朦朧としてるときは「えっ私死ぬん?」って思った。

いやいや死んでたまるかってね。

 

だってまだまだ生きたいし、もっと人生楽しみたい。就活もこんな中途半端で終わらせたくない、仕事して沢山学んで色んな人と出会いたい、人間性高めたい。

 

あれ、仕事したいと思ってるんだ私。就活めんどくさい仕事したくないってずっと思ってたけど、意外と意欲あるじゃん。

ちょっと就活に前向きになれた。

 

長風呂で気を失いかけて扉を破壊したアホがなに真面目なこと言ってんだ。もっと2日前のことを反省したほうがいい。

でも楽観的でのんきな自分は嫌いじゃない。

なんでも面白がって生きていきたい。

 

そんなことを考えた、2日前の出来事でした。

 

 

 

さて、この話を面接で話すかを今迷ってるんです。

「1年後の自分、もっと先の将来の自分がどういう存在でありたいかを、めちゃくちゃ真剣に考えてたら脱水症になって死にかけました」って。

 

いや無理だな、こんな頭のおかしいこと言えない。さすがにトリッキーすぎるか。

 

ほんとは喋りたいけど、面接ではやめとこう

 

 

 

こんな頭の悪い話に最後まで付き合ってくれてありがとうございました🙇‍♀️

自分の人生面白くするために、しんどいこともあるけど納得いくまで就活頑張る!

 

以上です(*´-`)

 

 

 

 

 

2019年☺︎

コトミです。あと数時間で2019年が終わります。

終わる前に振り返りブログをあげておきたくて、今めちゃくちゃ急いで書いてます笑

 

 

では早速2019年の振り返りをしていきます!!

 

〜大学〜

今年はプロジェクトの年でした。

プロジェクトの期間が長かった〜。

2つ頑張りました!!

 

①学生チャレンジプロジェクト

学チャレはほんとに長くて5月くらい?からやってたような。4月だったかな?笑

12/24に最終発表がありました。

まあ私は最終発表出席できなかったんですが、、

でも、プロジェクトリーダーがしっかり発表してくれました!リーダーお疲れ様!メンバーのみんなもお疲れ様!

 


このプロジェクトをやって、"自分がやるべきことを考える力"がついたんじゃないかなと感じてます。周りから見たらそうでもないかもしれないけど、異論は認めません笑

自分ができること、できないことを理解して行動するようにしてました。

 


自分ができる作業(データまとめたりアンケート作成したりとか)は率先してやって、できないことは任せてました。アイディア出しとかあんまり得意じゃないから、他の人の意見に「それいいね!」って褒めることに徹したり。

 


学チャレは実験もできたし、データも取れたし、なにより思ってるとこをちゃんと言える空気感がチーム内にあったので、すごく良いプロジェクトになった思います。

プロジェクトメンバーのみんなありがとう。

 

 

ホテルニューオータニ博多ウェディングのプロジェクト

これも12月までずっとやってたプロジェクトですね。本格的に始まったのは3年の後期からかな。

これは、とても難しいプロジェクトで途中から調子が上がってくることもあんまりなくて、ずっと頭を悩ませながら頑張ってきました。

 

ウエディング業界が活用しきれていないインスタに注目して、最終発表までそれを貫いて提案をしたけど、

伝えたかったことがニューオータニ側にちゃんと伝わってないんじゃないかと言われて、少し悲しかったです。

 


ちょっと暗くなっちゃいましたが、ニューオータニの最終発表〜振り返りはまた今度ブログにあげようと思います。

 

 

〜バイト〜

2年生から始めたバイトですが、今も続いてます。ケーキ屋です。

今年から商品の発注や管理をするようになって、仕事が増えました。

また、どんどん新しい子が入ってくるので、後輩の指導をする機会も増えました。

仕事が増えました。

 


任せられることが増えるのは、嬉しいような嫌なようなって感じなんですけど、バイト先の雰囲気がものすごく良いので頑張れてます。

店長は職場づくりや人間関係をとても大事にしてくださる人なんです。私も職場の雰囲気を和やかにできる人間になりたいと思います。店長とは5歳ほどしか年齢変わらないけど、尊敬する大人です。めちゃくちゃ美人で優しくて仕事できるって最強だなと思います。(店長ベタ褒め)

 

 

それと、今年はお客様の対応に力を入れようと決めてバイトをしてました。言葉遣いが綺麗な大人になりたくて、話し方が上手な人を見つけては真似してました。言葉遣いはまだまだ勉強中です。難しい〜。

 

 


〜就活〜

1次選考の連絡が徐々に届きはじめました。いよいよ就活スタートという感じがしてます。


グループディスカッションは自分的にそこまで不安はないのですが、面接が不安でしょうがないです。自分の想いをちゃんと言葉にできるかどうか、、、

伝えたいことは言えるように、言葉を整理してこれからの選考に挑みたいと思います。

 


今年は、夏頃からインターンに5つぐらい行って、自分は何がしたいのかずっと考えてました。

結局業界は絞れていないので、色んな業界を見ていくことになるんだろうなと思ってます。就活は不安なことばかりですが、この人いいなあ!と思える人がいる企業に行きたいですね。

 

 


〜プライベート〜

今年も大好きなアーティストのライブに、たくさん行ってました。

なんならさっきまでライブ楽しんでました。

12/30.31の2days、ぼっち参戦でしたが思いっきりはしゃいできました!

 

 

基本的には1人が多いんですけど、たまに友達と行くこともあります。

この間、友達から「ライブ中は別人だよね」と言われました。そう言われるとちょっと恥ずかしいんで、結局1人で行くことになっちゃうんです。


1人ライブもいいけどたまに寂しくなるので、だれか一緒にライブいきましょう…!

 

 

それと、趣味が2つ増えました!

まあ詳しくは書かないですけど、趣味が増えたおかげで毎日がもっと楽しくなりました。

時間をバイトや大学だけではなく、色んなことに使えたなあと思うのが2019年でした。

なんか自分自身の幅が広がった気がします。


趣味は大事ですね!!

 

 

 

 

振り返りブログはこれで終わろうと思います。長く書いた割には内容薄っぺらいなあ〜笑

 

 

2019年楽しかったです!

2020年もよろしくお願いします!

良いお年を〜〜(*´-`)