コトミのblog

森田ゼミ2期生

すぐ捨てられるレジ袋をどうにかしたい

お久しぶりのブログです。コトミです。

 

今回の内容は、レジ袋削減プロジェクトのことです。

 

以前このプロジェクトについて書いてるブログはこちら⇩

kotokotomi.hatenablog.com

kotokotomi.hatenablog.com

 

11/25〜12/5の2週間、レジ袋削減対策としてセルフサービスを導入し実験をやってみたので、それの振り返りブログです!

f:id:kotokotomi:20191206205534j:image

 

 

 

セルフサービスの感想を読んでもらう前に、まずは、大学内で使われているレジ袋について真剣に考えてみてほしいです。

 

 

お昼が終わった後ゴミ箱を見てみると、レジ袋が大量に捨てられているのを見たことありませんか?

f:id:kotokotomi:20191206142446j:image

お弁当のゴミなどをレジ袋にまとめて捨ててますね。

私も以前はそうやって捨ててました。(私はもともとレジ袋めっちゃ使ってた人なので…)

 

でもよく考えてみてください。レジ袋でゴミをまとめる必要ありますかね…?ゴミ箱にはすでに大きな袋がついてるので、ゴミを袋に入れずそのまま捨ててもなんの問題もないのです…

 

 

例えばスーパーだったら袋を家まで持って帰るので、そのあと家のゴミ袋として、又は何かをまとめる袋として再利用するかもしれません。ですが、大学内で受け取るレジ袋ってほとんどの人が家に持ち帰ることはなく、再利用する人も少ないです。つまり学内のレジ袋はすぐに、まじですぐに捨てられてしまう。

 

 

だから家庭等で再利用されるスーパーのレジ袋は一旦別物として考えて、"すぐに捨てられてしまうレジ袋"について、この機会に考えてみてほしいなと思います!

 

 

セルフサービスの実施

◎レジ袋削減の策として、なぜセルフサービスにしたのか?

1つ目の理由は、袋を受け取る前に少し考える時間を意図的に作るためです。

セルフにすることで、取らないという選択もあるよねって気付いてもらいたくて。

 

セルフ実施前にレジの様子を観察をしました。観察から、2つ以上の買い物だと自動的に袋に入れられてることに気づきました。かといって、毎回「袋いりますか?」と店員さんに言ってもらうのは、店員さんにかなりの負担を負わせてしまうことになりますよね…

 

これが1つ目の理由です。

 

 

2つ目の理由はレジ袋の印字を見てもらうためです。

↓セルフサービスで使ったレジ袋

f:id:kotokotomi:20191206170620j:image

プロジェクトメンバーでめちゃくちゃ考えて、周りの人の意見も聞いた結果「すぐに、ぼくは、ゴミになる」にしました。

 

袋の文字をしっかり見える状態で置いておかないと、学生たちの目には止まらないのでセルフがいいかなと。袋の文字を見て、福岡大学のみんなにレジ袋について考えてもらうことが狙いです。

袋吊り下げるという案もありましたが、吊り下げる場所がなくて断念しました。

 

ほんとざっくりだけど理由はこんな感じ。

 

そして売店の皆様のご協力もあり、セルフサービスの実施をさせていただくことになりました。

 

↓セルフサービスの図

f:id:kotokotomi:20191206171738j:image

 

セルフサービスの実施をしてみて、"袋を取る流れ""取らない流れ"があるなあと気づきました。

前の人が袋を取っていたら高確率で次の人も袋を取ってました。それが顕著に現れたのがピーク時でした。ピーク時は、もうほんと流れるように袋を取っていきます。

ですが出張レジ(お昼のピーク時だけ設置されるレジ)では、1人が取らなかったらその次の人も取らないということがよくありました。また、友達同士で「袋いらんよね?」って会話をしていて自然と袋を取らない流れが出来ていました。集団でレジ袋を断ってくれるのはかなり良かったです。

 

 

学生たちの会話を聞いていると、袋の文字を見て「確かにそうだよね…」とか「だってゴミになるしかないじゃん」など様々な意見がありました。プラスな意見でもマイナスな意見でも私的にはどちらでも良くて、袋の文字に反応してくれたことが嬉しかった。

 

 

反対に、何の反応もなく当たり前のように袋を取っていく人もたくさんいました。心の中では何か思ってるかもしれないけど。

バッグに入る程度しか買ってない人に向かって「レジ袋削減にご協力お願いします」って言っても颯爽と袋を取っていくのを見ると、こいつなかなかやるな…って心の中で思ってました笑 

すみません半分愚痴みたいになっちゃいましたが、まあそんな人も当然いました。

 

全員を自分たちの思い通りに動かすことって無理だし、ついつい袋を断りたくなっちゃう仕掛けを作らない限り人の行動を変えることはできなかったです。

 

 

この2週間の間、使用量は確実に減りました。セルフを始める前は毎日平均で1,500枚ほど消費されてましたが、2週間の間1,000枚を切ることが度々ありました。数が減ったことは素直に嬉しいです。

今日で実験を終えましたが、来週からどうなるのか心配です。今まで通りに戻るし、多分使用量は増えると思うなあ…

理由は、レジで「袋いりません」と言うように促すことは今回の実験では出来ていないからです。セルフだから言う必要がなかったんですよね…

 

元のシステムに戻ると、袋いらないですと言わないと自動的に袋を渡されると思います。そうなると袋を断る人ってほんと少ないんだろうな…と感じてます。2週間セルフをやって意識が変わったって人がいてくれたらいいんですけどね。

私たちは、このまま終わりは嫌だよね、何かできることないかなってまだ考えてます。頑張ります。

 

 

今日長いようで短かった実験を終えて、思うことがたくさんあったのでブログにだらだら書きました。

プロジェクトリーダーが学生や先生、職員の方にインタビューをしてくれてたので、まだ書けていない内容は今度ブログにまとめようと思います。最終発表もまだ残ってるし。

プロジェクトのみんな、とりあえず2週間お疲れさまでした👏

 

 

 

以上です(*´-`)